更年期は、全ての女性に訪れる人生の節目のひとつ。更年期障害として、身体や心にさまざまな変化が起きることもあり、戸惑いや不安を感じる方も少なくありません。このようなとき、漢方は自然な方法で私たちをそっと支えてくれる存在です。私のサロンでは、チェック項目を元にクライアント様の体質をみて漢方的なアドバイスを行っていてとても好評です✨
この記事では、更年期障害の主な症状、漢方の役割、そして生活に取り入れる具体的な方法を、わかりやすくお伝えします。
更年期障害とは?その原因と症状
更年期は、女性が閉経を迎える前後の約10年間を指します。この時期、卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少することで、心身にさまざまな変化が現れます。
主な症状
-
身体的な症状
のぼせ、ほてり(ホットフラッシュ)、大量の発汗、冷え、頭痛、関節痛など。 -
精神的な症状
イライラ、不安感、落ち込み、集中力の低下、睡眠障害など。
これらの症状には個人差がありますが、日常生活に支障をきたす場合は“更年期障害”と診断されることがあります。そして、「病気ではないから、どうしたら良いかわからない不調」は漢方のお得意分野なのです。
漢方が更年期のサポートに適している理由
漢方は、日本で生まれた東洋医学で、薬だけではなく適した食材や生活習慣改善などを含めて身体を考えることで、心と体のバランスを整えることを目的としています。更年期障害に対しては、以下のような特徴とメリットがあります。
漢方の特徴
-
個々の体質に合わせられる
一人一人の体調や症状に応じたオーダーメイドの提案ができます。 -
自然由来の成分の薬
漢方の薬は、化学薬品ではなく植物など自然の成分を主原料としているため、比較的副作用が少ないとされています。 -
心身の調和を重視
身体だけでなく、ストレスや精神的な不調にもアプローチします。
更年期障害は、人によって違う出方をします。それは、ホルモンバランスの変化だけでなく、ストレスや生活習慣も大きく影響するからです。漢方はこれらの複合的な要因をみていけるのです。
更年期におすすめの漢方薬
更年期障害に役立つとされる漢方薬をいくつかご紹介します。ただし、漢方薬は体質や症状に合ったものを選ぶことが大切なので、専門家への相談をおすすめします。
1. 加味逍遙散(かみしょうようさん)
-
主な効果: イライラや不安感、のぼせに効果が期待されます。
-
こんな方に: 精神的な不調が強い方やストレスを感じやすい方。
2. 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
-
主な効果: 冷えやむくみ、貧血症状を改善します。
-
こんな方に: 血行不良や疲れを感じる方。
3. 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
-
主な効果: 血流の改善や肩こり、頭痛の緩和。
-
こんな方に: 身体の痛みや重だるさが気になる方。
漢方薬を取り入れる際の注意点
漢方薬は体にやさしいイメージがありますが、妊婦さんには禁忌のものなどもあるんです。取り入れる際には注意が必要です。
注意すべきポイント
-
信頼できる専門家に相談する
自分の体質に合わない薬を服用すると、効果が得られないだけでなく、逆効果になる場合があります。 -
継続的に取り組む
漢方薬は即効性がないものもあります。いつの間にか気にならなくなっていたというようなこともあり、焦らずに長期的な視点で続けることが大切です。 -
他の薬との相性に注意
西洋薬やサプリメントを併用している場合は、必ず医師や薬剤師に相談しましょう。
日常生活で更年期を乗り切るコツ
漢方は薬だけに頼るのではなく、日々の食事や生活習慣を見直すことも重要視しています。個人的にはそちらの方が大事だと思っています。体質に合った食材を選んだり生活習慣を見直すことで、更年期の症状を和らげる大きな助けになります。ルルカランでは、施術の際、クライアントさんの体質などもチェックするのですが、漢方目線のアドバイスだけでだいぶ楽になる方が多いです✨
1. バランスの良い食事を心がける
-
一般的に更年期に良いと言われる大豆(大豆イソフラボン)も体質によっては合わない方がいらっしゃいます。大事なのは、一人一人の状態に合わせて食材を選ぶことです。
2. 適度な運動を取り入れる
-
ウォーキングやヨガなど、ゆったりとした呼吸と合わせて行うような運動はおすすめです。ヨガでもストイックにポーズを追求するようなものや頑張って速く長く走るジョギングなどは、この場合は合わないです(それがストレス解消になるという場合を除く)。
-
ゆったりとした呼吸に合わせて動くことは、血流を改善し、ストレス解消にも効果があるからです。
3. 良質な睡眠を確保する
-
就寝の1時間以上前に入浴を済ませる、就寝前にスマホを控える、リラックス効果のあるハーブティーを飲むなど、質の良い睡眠をサポートする習慣を取り入れましょう。
4. ストレスをためない工夫をする
-
趣味やリラクゼーションの時間を大切に。好きな香りや、お気に入りの動物の動画を見てほっこりするなど、自分が何に癒されるのか知ることが大事です。
-
家族や友人と会話を楽しむことで心の負担が軽くなることもあります。
まとめ:漢方でやさしく、更年期を健やかに
更年期は、女性にとって自然な変化のひとつです。漢方の考え方は、心と体のバランスを整え、より快適な毎日を過ごすことをサポートします✨
まずは、自分の症状や体質に合った方法を専門家に相談しながら見つけることが大切です。そして、日々の生活に取り入れてください。
あなたが笑顔で充実した毎日を送れるよう願っています✨ぜひこの記事を参考に、やさしい気持ちで更年期を乗り越えていきましょう!
健康的で心豊かな日々を過ごせますように✨